※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

純正源石が欲しかったのでレジンでつくってみた!│アークナイツ

どうもです。

スマホゲームアークナイツをやっている人が常に欲しがっているものといえば純正源石
これは他のアプリゲーム等で言うところの「石」になります。

純正源石のゲームイラスト
純正源石はこちら

この純正源石、見た目が中々カッコよくて、さらに今度グッズとしてこの石を模したストームグラスが販売されるようです!

純正源石のストームグラスがこちら

私も是非とも欲しい!!と思ったのですが、どうやら日本では販売されないようで残念です。
ストームグラスじゃなくても良いので、こんな感じの純正源石風のライトは無いかなと探すも見つからず……

じゃあ、つくってしまえば良いのでは?

といつもの感じで作ってみたのがコチラです!!

レジンの純正源石
作った純正源石がコチラ
手の上に乗せた純正源石
大きさはこんな感じです

思ったよりも明るくなってしまい、ちょっと黒さが足らなかったですが、実際にライトアップしてみるとこんな感じ!

うすくライトアップした純正源石
うっすらと明るくした様子
ステージライトでライトアップした純正源石2
明るく照らすとこんな感じ

完全に明るくしてしまうと、琥珀の置物っぽくなってしまうなと思いつつも、まあこんな感じになりました。

以下、作り方を簡単に書いていきますので、もしご興味があれば見ていってください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

つくり方

型の作成

純正源石は主にレジンを使ってつくる予定だったので、最初は型作りを行いました。

ゲーム中のイラストからは形がよく分かりませんでしたが、ストームグラスの方を見ると、おそらく正十二面体。
ということで、まずは正十二面体をボール紙で作りました。

ボール紙でつくった正十二面体
ボール紙で作成した正十二面体

続いて、この正十二面体から型を取るために最初はシリコンを使ったのですが、剥がす時に上手くいかず。
悩んだ結果、グルーガンを使って、つまり蝋で作ることにしました。

写真のようにグルーガンを使って、周りを覆うように固めていき

グルーガンと正十二面体の写真
グルーガンで周りを覆っていく
グルーが周りにまとわりついた写真
だんだん蜂の巣みたいになっていく

こんな感じに覆いきって完成

グルーガンで型をとった写真
最後の1面はもちろん覆わず

この後冷えて固まったのを確認したら、元の紙でできた正十二面体を取り出して、型が完成です。
(水や洗剤を使って剥がしました)

型の写真
出来上った型がコチラ
型の内部
型の内部はこんな感じ

模様部分の作成

続いて、純正源石の模様を作ります。
下の写真の赤丸部分にある四角形の枠のようなやつです。

純正源石に赤丸がついた写真
赤丸部分の模様

光って金色っぽくなっているので、最初は金色のフィルムで作ろうと思ったのですが、ストームグラスのように照らした光の色になる銀色の方が良いかなと思い、写真のように銀フィルムで作成。

材料はSeriaで買った、アルミ蒸着のカードケース。
こういう工作には100均が本当に心強い味方。

これをカットしてつくります
銀フィルムで出来た純正源石の模様
カットしたものがコチラ

この状態で、レジンを入れる時に上手く表面付近に入れればOKと考えていたのですが、想像以上にペラペラで形が安定せず。
このまま入れると折れ曲がったりする恐れがあったため、前もってレジンで固めることにしました。

模様をレジンで固めた写真
レジンで前もって曲がらないよう固定

これで純正源石の模様部分はできあがりました。

純正原石の内部構造を考える

これで後は型にオレンジ色に着色したレジンを流し込むだけだと考えていたのですが、よくよく純正源石を見ると、内部に金色の物体が入っており、また石の表面付近は黒っぽくなっている……

ゲーム内の純正源石のイラスト
改めて見てみると複雑な構造?

これはただレジンで固めるだけでは、ぽくならないなと思い、まず流し込む前に黒色のレジンを塗り固めて、表面が黒っぽくなるように。
そして内部に金箔を入れて、内部構造を真似することにしました。

レジンで成形

方向性も決まった所で実際にレジンで作っていきます!

まずはレジンを入れる前に型から取り出しやすくするため、離型剤を塗ります。

使うのはコチラ

シリコン用みたいですが、まあ塗らないよりはマシでしょうということで

離型剤を筆に付けている写真
離型剤を筆に付け
離型剤を筆で塗っている写真
内部を塗っていく

塗り終わったら次は黒色に着色したレジンをまず型内部表面に付けて硬化していきます。

UVレジンに黒色インクで着色して

黒色に着色したUVレジン
レジンに垂らして着色

使用したインクはコチラ
基本これを買っておけば、レジンの着色には困らないのでオススメです。

着色したレジンを型の特に辺の部分に付けて硬化します。

黒いレジンを少し塗った写真
こんな感じで付けていき
黒いレジンで辺部分を塗った写真
辺部分を黒色に

続いてメイン部分のレジンを調色
シリコン製の容器にレジンをたっぷり入れ、オレンジ色のインクを垂らして混ぜます。

レジンにオレンジ色のインクを垂らした写真
オレンジ色のインクを垂らし
オレンジ色のレジンの写真
かき混ぜてオレンジ色に

そうして出来たレジンを型に1/3ほど流し込んだところで、金箔を入れます。

金箔をレジンに入れた写真
できるだけ球状になるように

ここで「金箔!?お金かけすぎでは!?」と思われる方もいるかも知れませんが、こういった工作用の金箔は原材料が銅であり、沢山入っていても1000円ほどで買えるようです。
※自分もイミテーションの金箔ってそんなに高くないんだなってビックリしました

再びレジンを流し込んで上部分まで入れたら、先に作っていた銀色の模様を入れます。

型の上部分までレジンを入れた写真
ここまでレジンを入れたら
模様をレジンに入れた写真
そっと模様パーツを入れる

その後、上部分ギリギリまでレジンを入れたら、UVランプで硬化します。

UVランプで硬化中の写真
UVランプで硬化中の様子

そして硬化した後のものがコチラ

硬化後のレジン純正源石(上)
硬化後の純正源石
硬化後のレジン純正源石(横)
横から見るとこんな感じ

型から取り出していきます。
型が蝋製なので伸縮性がなく、そのまま抜き取ることは構造的に出来ません。
なので、もったいないですが、切込みを入れて割って取り出します。

型に切り込みを入れて破っていく写真
型を割って取り出していく
取り出した後の型の写真
コチラは取り出した後の型

実際に出来たレジン製純正源石がコチラ!!

レジン硬化後の純正源石
取り出した純正源石の様子

後処理

最後に出来たレジン製純正源石の後処理をしていきます。

バリを簡単にカッターでカットした後、紙やすりで磨いていきます。

紙やすりで磨いていく
磨いた後

この後、コンパウンドでさらに磨いた後、最後に光沢スプレーを吹きかけます。

ところどころ傷で曇っている部分があっても、上からスプレーを吹きかけたり、改めてレジンを薄く塗ったりするとキレイになります。
正直ヤスリがけでキレイにするのが、面倒くさいときはバリを取った後、すぐにスプレーかけちゃったりするときもあります。

スプレーを吹きかけると
透明度が戻る

完成したもの

そうやって完成したものがコチラ!!

完成したレジン製の純正原石
完成したレジン製純正源石

大きさは以外と大きくこんな感じです。

手のひらに純正源石を置いた写真
結構な大きさがあります
純正源石とアーミヤ兎の写真
アーミヤ兎のぬいぐるみと純正源石

コースター型のライトの上に乗せて、下からライトアップしてみるとこんな感じ

ライトアップした純正源石
下からライトアップしてみる
ライトアップした純正源石2
置き方を変えてみる

キレイなんですけど、ちょっと純正源石ぽさが無くなりますね。
もうちょい黒いレジンの量を多くして、メインのレジンのオレンジ色も暗かった方が良かったかなと。

レジンのライトアップ写真3
ちょっとカッコよく

ちょっと手直し

後日、もうちょっと周りを黒くすれば、それっぽくなるかなと思い、黒色に着色したレジンを表面を薄く付けてみたものがコチラ。

レジンの純正源石
手直しした純正源石
ゲーム中の純正源石のイラスト2
比較用にゲームの純正源石

どうですかね? 少しは近くなりましたかね?

ただ模様部分がちょっと目立たなくなってしまった感もあります。
(というか模様大きかったな……)

さいごに

今回はアークナイツの重要アイテム、純正源石をレジンでつくってみました。

型をつくったり、金箔入れたりとつくってて中々面白かったですが、中々ゲームイラストっぽく作れなかったのが、ちょっと心残りです。

次はもうちょっと小さなサイズでより似せるように作ってみようかなと思います。

それでは、また。

DIY・アイディアアニメ・ゲーム
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました